言語教育研究科LANGUAGE EDUCATION

言語教育研究科 研究テーマ

研究テーマ

日本語教育学専攻 研究のテーマについて

修士論文
日本語の「ちょっと」とクメール語の/ bɔntəc /の対照 日本語と中国語の感動詞の対照研究
短期間シャドーイング導入の有効性
─中国における日本語学校の日本語学習者を対象に─
非漢字圏漢字学習成功者の方略に関する研究
─リソース活用についてのインタビューをもとに─
日本語学習者による証拠性判断を表す表現「ようだ・らしい・みたいだ・そうだ」の使用状況
─KYコーパスを利用して─
助数詞「つ」と「個」の使用範囲に関する一考察
─母語話者アンケートを用いて─
漢字語接尾辞「音訓併読」に関する一考察 中国人日本語学習者による日本語漢字語彙の習得
─中国語に存在しない漢字語彙に焦点を当てて─
日本語学習者の談話における指示詞の使用についての分析 中国語母語話者のカタカナ語表記の習得過程
─単語テストの表記を縦断的に追う中で─
移動動詞文で用いられる格助詞に関する日本語と朝鮮語の対照研究 日本語の助数詞とタイ語の類別詞の対照研究
─その意味構造と用法をめぐって─
日本語の接尾辞「~中」と中国語の接尾辞“~中”の用法について
─対照言語学的視点から─
初対面会話における中日母語話者の自己開示の研究
─大学生同士の会話を中心に─
ベトナム語母語学習者の会話における日本語の文末表現の習得
─「よ」「ね」「よね」に焦点を当てて─
日中反語文対照研究
話し言葉における「そして」の使用についての一考察 不満表明のストラテジーについて
─日中母語話者の比較─
台湾人日本語学習者の語彙学習ストラテジー
─学習環境を比較して─
アカデミック・ジャパニーズの養成における「ミステリーゲーム」の可能性
─参加者同士のやり取りの分析からの一考察─
中級レベルの中国人日本語学習者のカタカナ語の習得状況
博士論文
韓国開化期における日本語教育に関する研究 現代日本語のテアル構文の研究
意見表明の言語行動の日中対照研究 現代韓国語の形式名詞‘것geos'に由来する諸形式の研究
日本語共通語のアクセント句に関する研究
─自然発話における音調形成とその規則性─
節を名詞化する「の」「こと」の使い分けに関わる要因
─BCCWJ (Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese)を用いて─
漢韓国語の先語末語尾‘-겠-’の意味と機能
─語用論的観点からの考察─
ヒンディー語の所有表現の研究

比較文明文化専攻 研究のテーマについて

博士論文
新渡戸稲造とハリエット・B・ストウの比較研究
─悲哀に根ざした愛の教育観─
第一次世界大戦期における日中政治外交に関する研究
─大隈・寺内内閣と袁・段政権─
トインビーの「高等宗教」思想
─文明の変動論と苦悩の克服を通じて─
近代西欧文明に対する日韓の思想的対応
─廣池千九郎と沈大允の道徳思想を中心に─
中国雲南省佤(ワ)族の神樹崇拝に関する比較文化学的研究

SPECIAL

for Students and Staff

ページトップへ